Registration info |
参加 Free
FCFS
|
---|
Description
ご案内
みんなで見つけた興味深いものを百科辞典「Wikipedia」や地図「OpenStreetMap」に書いて
世界中に発信するという、その地域のことを知り、記録し、活用していく初心者向け体験会です。
初心者向けなので、WikipediaやOpenStreetMapの経験が無くても、気軽にご参加出来ます。
幕末京都オープンデータソン#16:戊辰戦争の始まり
- 安政の大獄から始まった幕末京都シリーズ、ついに慶応4年(1868年)まで進んで来ました。
- 最終回は「鳥羽・伏見の戦い」から始まった戊辰戦争。その勃発の地を実際に訪ねます。
- また、竹田は「鳥羽離宮」があった場所。興味深い天皇陵もあるので、そこも訪ねます。
開催概要
- 日時:2023年09月03日(土) 10:00~17:00
- 集合:近鉄電車 竹田駅(南改札口の西側出口)
- 費用:無料(資料代として300円程度の寄付を募ります)
- 備考:初心者大歓迎(初心者向けの説明付き)
事前準備(初めての方はお願いします)
最初に決めておくこと
- 参加者は Wikipedia か OpenStreetMap のどちらかを編集します(チームを分けます)。
- そのため、どちら側で参加するか選んでください(写真はWikipediaチームとなります)。
Wikipediaの記事を書く方
- Wikipediaの編集が初めの方は、事前にアカウントの作成をお願いします。
OpenStreetMapの地図を描く方
- OpenStreetMapの編集が初めての方は、事前にアカウントの作成をお願いします。
- スマホで地図を描いてみたい方は、Every Doorのインストール をしてみてください。
当日の持ち物
- メモに便利なため、バインダーと赤ボールペンをご持参ください。
- ノートPCまたはiPadなどのタブレット(ノートPCを推奨)
- お持ちなら Wi-Fiルータ or スマホのテザリング(持参頂けると助かります)
スケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
10:00 - 10:00 | 近鉄電車 竹田駅集合(南改札口の西側出口) |
10:00 - 10:20 | 挨拶、諸注意、まち歩きのコツを説明 |
10:20 - 12:30 | まち歩き(近衛天皇陵、城南宮、小枝橋など) |
12:30 - 13:30 | 竹田駅から地下鉄五条駅まで移動と食事休憩 |
13:30 - 14:00 | WikipediaとOpenStreetMapの概要説明 |
14:00 - 16:30 | 記事執筆&地図編集 |
16:30 - 17:00 | 成果発表 |
17:30 - 19:30 | 懇親会(希望者のみ) |
- 雨天決行。大雨警報の発令時または予想される時は中止(連絡します)
これまでのイベント
日付 | 場所 |
---|---|
2017/12/09 | 幕末京都マッピングパーティ#00:志士たちの今 |
2018/01/13 | 幕末京都マッピングパーティ#01:京の町家と大獄と |
2018/03/10 | 幕末京都マッピングパーティ#02:月の明かりと大獄と |
2018/04/21 | 幕末京都マッピングパーティ#03:皇女和宮と京の内裏 |
2018/05/12 | 幕末京都マッピングパーティ#04:薩摩藩士と寺田屋騒動 |
2018/06/23 | 幕末京都マッピングパーティ#05:会津藩と京都守護職 |
2018/09/22 | 幕末京都オープンデータソン#06:壬生の浪士と新撰組 |
2018/10/27 | 幕末京都マッピングパーティ#07:御所の周りと政変と |
2018/12/16 | 幕末京都オープンデータソン#08:龍馬とお龍とお稲荷と |
2019/01/19 | 幕末京都オープンデータソン#09:大阪の山と港とお祈りと |
2019/05/26 | 幕末京都マッピングパーティ#10 特別編:みなと神戸と海軍操練所 |
2019/06/29 | 幕末京都オープンデータソン#11:京の浪士と池田屋事件 |
2019/09/16 | 幕末京都オープンデータソン#12:攘夷の終わりと禁門の変 |
2019/10/20 | 幕末京都マッピングパーティ#13:近衛家の御花畑と薩長同盟 |
2019/11/23 | 幕末京都オープンデータソン#14:伏見の町と寺田屋事件 |
2021/12/18 | 幕末京都オープンデータソン#15:岩倉具視と岩倉村 |
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.